久しぶりの竹林開拓です。前回の竹林開拓のときは、全旋回フォーク仕様のユンボがなかったので、後に、キャタピラー303CR-07・2系統配管仕様・追加ウエイト250㎏を買いました。今回ゼノアSR3100ウッドチッパーと組み合 […]
本日は16時からユンボで草刈りをしていました。キャタピラー301.7t改(追加ウエイト100㎏)とアースマシンのカッターマンの相性が最高にいいので、草刈りがとても楽しくできました。 3.5mほどになる草も難なく薙ぎ払って […]
SR3100ウッドチッパー君 3t低床ダンプのアルミブリッジ登らない事件。。アワーメーターなんと38.5時間。。 今日このゆるい斜度、1速で登らなかったです。 30時間の時にこの平坦な道を2速で走ることができなくなったの […]
マキタ純正9Aやっと出ましたね。本日昼間に連絡あったので、見に行ってきました。第一印象は?思ったよりでかくない(笑)重量は40V4Aと同じ重量の0.9㎏でした。さぁこの用途何に一番適しているか!自分の仕事では草刈りですね […]
昨日は傾斜木のトップカットと伐倒をしてきました。傾斜木は裏側に回り込むのがなかなか大変なんですね。勉強になりました。今回もマキタ新型チェンソーMUC031の大活躍でした。ほんとバランス良く使いやすいチェンソーです。マキタ […]
40vマキタ新型チェンソー MUC031を本格的に使ってみました。伐採した木は、ヒノキ直径39・41㎝ 杉44㎝の3本になります。特に杉の44㎝はガイドバーが300㎜しかないので、オープンフェイスノッチの受け口を切ってか […]
本日は、マキタ新型チェンソー MUC031の試し斬りをしてきました。結論から言うと、MUC101(18Vハンディチェンソー)依頼の名機になること間違いなしです。足場の悪い樹上でも機体のバランスの良さでスムーズに作業できま […]
2025年7月24日の積込の様子です。元々除雪車なのですが、メーカーには土砂の運搬・積込に使えるとのことで草の積込につかいました。一番助かるのが、3tダンプで軽トレーラーを引いてそこに積載できるコンパクトさが助かります。 […]
今日はSHURE MV88という外部マイクを接続して動画撮影してきました。前回の動画が風切り音がひどく、なかなかみれたものでなかったので、そういえば3年前にこのマイク買ったよな??と思いガサガサ探して発見しました(笑)動 […]
今回は3tユンボを使っての伐採をしました。 私は元々、薪ストーブユーザーから伐採をはじめたのでユンボを使っての伐倒はあまり慣れていないために慎重に今回は作業しました。 しかしながら、このクラスのユンボを使いだすと、伐採の […]