雨の日の鳥羽の伐採 後日晴れにてハスクバーナー346XP New Editionの活躍 50㎝ガイドバー ソーチェーン95TXL

友人からの応援で鳥羽に伐採へ行ってきました。
・気温が高く雨が心地よいシャワーのようでした
・突込み切りからの伐倒
・クサビを使った伐倒
・傾斜に向かって偏心木の伐倒

ハスクバーナー346xp New Editionの活躍でした。

仕様
・50㎝ガイドバー
・ソーチェーン95TXL

買ったのは18年前の2007年頃だったと思います。
当時は薪ストーブを購入したのでそれの玉切り用に使っていました。
目立てが下手で切れない刃で連続した玉切りをしていたり、タングステンカーバイドの刃を付けて根切りにつかったり、かなり過酷に使用していました。
特に根切りはタングステンでも刃が丸まってくるので、ガイドバーが焼けて虹色になってました(笑)

この現場は、いろいろな切り方の勉強になりました。

マキタ40vスプリット式高枝チェンソーアタッチメントに350㎜のガイドバーをカスタムしたました

高枝チェンソーでなかなか突込み切りからの、おいツル切りもしないですよねきっと(笑)
でも対象木から体がかなり離れるので安全性があがるんですよね。
特に頭上の掛かり枝の落下なんてなかなか予測不能で、伐倒後の安心感から油断しがちです。

簡易撮影用のベルボンの三脚になります。
凄く軽量便利なのに生産が終わってます。
残念。。

同じくベルボンにマグセーフを付けて、更に撮影しやすくしています。
撮影用のスマホはiPhone13ProとiPhone16Proです。

昼ご飯は友人に連れて行ってもらったラーメン屋さんでのサバ寿司
これがまた超絶に美味しくて、嫁に写真送ってたら、友人がそれ飯テロって言うんやでと笑ってましたwww

海鮮ラーメン超絶美味しかったです♪
いやーまた行きたい
土・日営業していないようで鳥羽の観光客を当てにしていない、その営業スタイルもかっこインテグラ(マイケルJフォックス)ですです

TAGS

CATEGORIES

未分類

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です